あけましておめでとうございます
さて、私がブログを始めてから2か月が経ちました。
これまで、週に2~3回は記事を更新しようと、毎日、コツコツと記事を書いてきました。
実は、自分の分析はまるでできていなく、どれだけの方に見ていただいているのか、実は、まったく見られていないのか、本当にわかっていません。
アクセス解析のツールも使いこなせておらず、いったい見られているのかどうなのかわからない状態です。
2月の実技試験が終わったら、ブログを改良しようと思っています。
1月26日の学科試験に申し込みをされた方に向けて、なるべく多くの分野を網羅すべく、記事の投稿を行ってきました。
1月1日から試験前日の25日まで、毎日、投稿を続ける予定です。
1月26日の試験までは、応用編に偏った記事を投稿する予定です。
これまで応用編に偏重した記事となっており、基礎編に関する情報提供がほとんどできていませんでした。
懲りずにこのブログを見ていただける方には、2025年5月試験に向けて、基礎編の解説も行っていきたいと考えています。
私の経験から、お伝えしたいことは、最後の1か月間が、最も能力を高める時間だということです。
正月、楽しい時間が過ごしたい方や、日ごろの疲れをとり、リラックスしたい方も多いと思いますが、じっと我慢した方の合格率が上がると信じています。
2025年1月26日は何名が受験するのかわかりませんが、悔いの残らない受験をして欲しいです。一番、勉強になるのは実は試験本番の最中だと思います。
ただし、本番で実力の100%が出せる人はなかなかいません。だからこそ、実力の80%で合格できるくらいの実力を蓄えて、本番に臨むことが必要だと思います。
回によって難易度にはばらつきがあります。
初見の問題もありえます。
敵を知り、己を知らば百戦危うからず
実は敵を知るより、己を知ることの方が難しい。
敵の情報は、書籍やネット情報で知ることができるが
自分の強み弱みは、本当に考えないと答えが見つからない。
実技試験は2025年2月8日です。
私自身はじめて
「一般社団法人金融財政事情研究会」の実技試験を受験する予定です。
最善を尽くします。
今年がみなさまにとって よい1年でありますように