別表4 その3

今回は、第3弾で、2022年5月22日、2022年1月23日の問題を解説します。

また、定番の出題として、受取配当金の問題がありますので、国税庁HPを紹介します。

受験される方は、改正後を覚えることをお勧めします。

FP1級試験の学習範囲では法改正が、多くあり、改正前の内容を覚えていて、本番で勘違いすることが度々あります。

余裕がある方でなければ、直近だけ記憶することをお勧めします。

2022年5月22日 問57

出所:2022年5月22日一般社団法人金融財政事情研究会1級学科試験応用編問57

2022年1月23日 問57

出所:2022年1月23日一般社団法人金融財政事情研究会1級学科試験応用編問57

この④で出題されている受取配当金について、国税庁のHPから抜粋した情報を紹介します。

出所:国税庁HP「Ⅱ受取配当金等の益金不算入制度の見直し」を加工

[jinr_fukidashi2]

別表4も慣れてくると、流れで問題が解けるようになるような気がするね。最後の所得金額が、きっちりとした金額になるのも気持ちいいね。

[/jinr_fukidashi2]
[jinr_fukidashi1]

そんだね、だけど慣れたと思って、問題を流し読みしてたら、思わぬ落とし穴があるかもしれないので、本番では集中して問題を読むほうがいいよ。

油断は禁物

[/jinr_fukidashi1]

    Author photo
    Publication date:
    FP試験に挑戦しようとしている方の参考にしていただきたいため ブログを開設します。 私は1級障がい者で右目が見えません。そんな私でも、 あきらめず勉強を続けることで学科試験に合格することができました。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA