次の DEMO を見に行く

占有業務

kameno-ongaesi

FP試験では、基礎編の序盤または、実技試験のPartⅡで専門職業家との連携に関して出題されることがあります。

主に連携が想定される士業の占有業務については、頭に入れておく必要があります。

税理士

「税務代理行為」、「税務書類の作成」、「個別具体的な税務相談」、有償・無償は問いません。一般的な説明はFPでも実施可能です。

社会保険労務士

社会保険労務に関する「手続き代行」「帳簿作成」は社労士しかできませんが、「相談業務」はFPでも実施可能です。

不動産鑑定士

不動産鑑定評価書の作成は専有業務のため、FPが行うことはできません。

司法書士

不動産登記(権利部)・商業登記の申請代理など

土地家屋調査士

不動産登記(表題部)の申請代理など

宅地建物取引士

35条書面(重要事項説明書)、37条書面への記名は宅建士の占有業務になります。

不動産関連の問題は、基礎編、応用編、実技試験ともに出題されることが多いですが、専有業務に注意しながら解答することが必要になると思います。

また、たまに後見人となるためには○○士の資格が必要という問題が出ますが、後見人に資格は必要ないので、注意が必要です。

参考までに

日本FP協会のホームページに、以下の記載があります。

士業の占有業務に注意しながら、コンプライアンスを常に意識することが必要となります。

FPに相談できること

家計管理

・貯蓄をするためには家計をどう見直したらいいの?

・家計管理の方法はどうすれば?

など

老後の生活設計

老後の生活費はどのくらいかかるの?

老後の生活資金をどのように準備したらいいの

など

教育資金

子どもの教育資金はどう準備したらいいの?

住宅ローンと教育費の両方を払っていけるのか不安

など

年金・社会保険

年金はいつからいくらもらえるの?

出産や育児でもらえるお金って?

など

住宅資金

いくらの物件なら購入できる?

住宅ローンの負担を軽くしたい

など

資産運用

退職金を運用したいがどのようにしたらいいの?

投資信託などの金融商品の選び方を知りたい

など

税制

医療費控除を申請できる医療費には、どのようなものがあるの?

など

保険

いま加入している保険の内容がわからない

保険の見直しどうしたらいいの?

など

介護・医療費

介護費用はどのくらいかかるの?

介護保険ってどんなもの?

など

相続・贈与

遺言など、相続の準備について知りたい

孫に預金等を贈与すると税金がかかるの?

など

出所:日本FP協会HP

    ABOUT ME
    カメの歩
    カメの歩
    1級FP技能士(仮)
    FP試験に挑戦しようとしている方の参考にしていただきたいため ブログを開設します。 私は1級障がい者で右目が見えません。そんな私でも、 あきらめず勉強を続けることで学科試験に合格することができました。 応援してくれた家族と幸運に感謝しつつ、恩返しのつもりで。 これまでの勉強法や、科目ごとのポイントを書いていきます。 一人でも多くの方に見ていただき、FP受験者の中から合格していただくのが、 今の私の目標です。
    記事URLをコピーしました