次の DEMO を見に行く
E.不動産

用途地域その2

kameno-ongaesi

用途地域は13種類の地域に区分されています。

FP試験では、主に基礎編で、この地域では〇〇は建築可能かどうか問う問題が出題されます。

これを覚えるのは、結構、脳みその容量を使い、しかも紛らわしいものがあるため、間違えやすいです。

私が覚えた手順を紹介します。

①交番、診療所、保育所、公衆浴場、宗教施設は全用途地域で建設可能

②住居、老人ホームは工業専用以外建築可能

③幼稚園、小・中学校、高校は工業、工業専用以外建設可能

④大学は、高校より厳しく、第1種、第2種低層にも建設できない。

⑤病院、税務署・警察署・保健所・消防署は第1種、2種低層以外で建設可能

⑥キャバレー・料理店・ダンスホールは商業、準工業のみ建築可能

これ以外にも、スーパー、コンビニ、カラオケボックス、パチンコ屋など、身近にある方は、その立地している場所がどの用途地域にあるのか、確認してみるのもいいと思います。

参考までに上で上げた①~⑥を以下で表にしてみました。

①交番、診療所、保育所、公衆浴場、宗教施設②住居、老人ホーム③幼稚園、小・中学校、高校④大学⑤病院、税務署・警察署・保健所・消防署⑥キャバレー・料理店・ダンスホール
第1種低層住居専用地域×××
第2種低層住居専用地域×××
田園住居地域×
第1種中高層住居専用地域×
第2種中高層住居専用地域×
第1種住居地域×
第2種住居地域×
準住居地域×
近隣商業地域×
商業地域
準工業地域
工業地域××
工業専用地域××××

建設できるもので私が覚えたものの一部を一覧で記載しましたが、当然、これ以外にたくさんあり、HPなどで学習されることをお勧めします。

また、応用編、実技試験では、2つの用途地域にまたがる場合、建設できるかどうかという問題も出題されることもあるため、学習が必要だと思います。

カメさん
カメさん

先ずは、自分の住んでいる自治体のHPで身近な用途地域を調べてみるといいよ。

どの地域にどんな建物があるのが実際に見てみることで、その地域に建設可能な建物が実感できると思うよ。

住んでいる地域に、該当する用途地域が無い場合は、インターネットで検索してみるなど、多少の工夫が必要かもね。

    ABOUT ME
    カメの歩
    カメの歩
    1級FP技能士(仮)
    FP試験に挑戦しようとしている方の参考にしていただきたいため ブログを開設します。 私は1級障がい者で右目が見えません。そんな私でも、 あきらめず勉強を続けることで学科試験に合格することができました。 応援してくれた家族と幸運に感謝しつつ、恩返しのつもりで。 これまでの勉強法や、科目ごとのポイントを書いていきます。 一人でも多くの方に見ていただき、FP受験者の中から合格していただくのが、 今の私の目標です。
    記事URLをコピーしました