実技試験 攻略スタート
kameno-ongaesi
カメのおんがえし
私は、2,024年5月26日の学科試験で合格しましたが、その後、9月に日本FP協会の実技試験を受けましたが、不合格。
その後、2025年2月8日に 一般社団法人金融財政事情研究会(以下、きんざいと記す)の面接試験を受験して2度目の不合格
心が折れそうになりながら、6月15日の3回目の受験でやっと合格を掴むことができました。
このブログは2回受験した、きんざいの面接のやり取りと、なぜ1回目が不合格で2回目に合格できたのか、ということを振り返り、これから受験する方の参考にしていただきたいと思います。
最初に言いますが、2回の面接の手ごたえはあまり違いがありませんでした。
しかし、自分なりに工夫して、合格に近づくための努力をしたと考えています。
この内容は合格の際にアップした記事「合格報告」でも述べましたのでよかったら見てください。
これから2月8日のPart1、Part2の再現と
6月15日のPart1、Part2の再現を4回に分けて投稿します。
イラストを準備する余裕がないため、
面接官=つる 解答者=かめ の吹き出しで記載したいと思います。
なるべく正確に記載したいと思いますが、実際のやり取りでは、もっと口ごもったり、沈黙の時間が流れていたと思いますが、要点をかいつまんで再現するつもりです。
また、記憶違いがあればご容赦ください。
しかし、1回目は不合格、2回目は合格となったのは事実で、これから受験される方の参考になると思っています。
最後に、これから学科を受験される方に対しても、大リーグで野球殿堂入りしたイチロー選手の言葉を借りてエールを送りたいと思います。
努力が必ず報わるとは限りません、しかし、努力した人の中からしか成功者は生まれません。