次の DEMO を見に行く

リライトに挑戦

kameno-ongaesi

2024年10月21日にスタートしたブログも間もなく1年を迎えます。

1年前は学科試験は合格したものの、実技試験の結果待ちという状態でのスタートでした。

最初は、Wordpressの機能を覚えながら、手探りで記事を作成していました。

内容もFP1級学科試験のために勉強していたことを書き連ねていましたので、とりとめのないものになったと思います。

現在まで、約200の記事をアップしてきました。7月にはGoogleAdsenseの審査に合格しましたが、アクセス数が少ないこともあり、広告料を受け取るには程遠い状況です。

今回、最初からの記事を見直し、必要に応じてリライトを試みようと思います。

1年前に感じたことの重要なことは残しつつも、言い足りなかった部分の追記することと、全体的に見にくい構成になっているところの改良を試みます。

リライトによって、SEOに不利に働くことも考えられますが、現状、アクセスされていないので、失うものは無いというつもりで1週間を目途にやってみます。

JIN:Rの理解

ブログを始めるに際して、WordPressを使用することは決めたのですが、テーマを何にするかということについて、目についた他の方のブログを見ながら、なんとなくJIN:Rを選んでスタートしたのですが、このテーマを正しく使いこなしているとは思えないため、テーマでできることを勉強しなおしたいと思います。

WordPresssの理解

そもそも、多くの人が利用しているからという理由だけでWordPressの使用を始めたのですが、その機能というか、できることをわかっていないというのが正直なところです。

私がシステムに強いとはいえないため、プログラムの理解ができるとは思いませんが、そうでない素人でも触れる部分でブログの改良をしたいと思います。

そのために、WordPressの研究をできる限りしたいと思います。

Googleアドセンスの理解

今回のリライトのきっかけが、Googleアドセンスで稼げていないというものです。

本当にできている人は、黙々とSEOを研究し、成功するノウハウは表に出されていないような気がします。自分なりに上手くいく方法を見つけるまで試行錯誤したいと思います。

過去の記事の見直し

過去の記事を読みなおし誤字脱字、おかしな日本語の修正を行います。

勢いで書いた記事も多く、尻切れトンボな記事も多いと思うので、できる範囲で見直していきたいと思います。

新規投稿の再開見通し

完璧にリライトしようと思うと、再開できないと思いますので、期限を10月末までに区切って、作業をしたいと思います。

目標はFP試験と同じ60点が取れるところまで、修正したいと思います。

とはいえ、読者が皆無になる状況はつらいので、途中経過を記事にしたり、思いついたら自由研究の記事のアップは行いたいと思います。

    ABOUT ME
    カメの歩
    カメの歩
    1級FP技能士
    FP試験に挑戦しようとしている方の参考にしていただきたいため ブログを開設します。 私は1級障がい者で右目が見えません。そんな私でも、 あきらめず勉強を続けることで学科試験に合格することができました。 応援してくれた家族と幸運に感謝しつつ、恩返しのつもりで。 これまでの勉強法や、科目ごとのポイントを書いていきます。 一人でも多くの方に見ていただき、FP受験者の中から合格していただくのが、 今の私の目標です。
    記事URLをコピーしました