次の DEMO を見に行く

標準偏差 最近の問題

kameno-ongaesi

約30年前、経済学部に在籍していたので「標準偏差」という言葉は以前から知ってはいましたが、実際には、どんな時に使うものなのか理解できていませんでした。

恥ずかしながらFPの勉強をして、初めて株式の評価などに使うことを知った次第です。

実際に現場でも使用されているのでしょうが、私自身、見よう見まねで株式投資はしていますが、正直、損切ばかりです。

FP1級試験においては、標準偏差やその周辺知識が問われたら、チャンス問題です。

解き方がほぼ決まっているからです。

しかも、出題頻度が高く、応用編で70点を目指す受験生にとっては、満点を取れる可能性が高い問題といえるでしょう。

2024年9月試験~2025年5月試験までの3回で2回出題されており、9月試験で出題されるかはわかりませんが、FP1級試験は何が起こるかわかりません。

2025年5月25日 問56 と 2024年9月8日 問55 を続けて紹介していきたいと思います。

2025年5月25日 問56

2024年9月8日 問55

模範解答どおりの計算をするのが王道だと思いますが、少しアレンジした形でも得点することができました。

要は意味が通じて、最終的に答えが合っていればいいと思います。

    ABOUT ME
    カメの歩
    カメの歩
    1級FP技能士
    FP試験に挑戦しようとしている方の参考にしていただきたいため ブログを開設します。 私は1級障がい者で右目が見えません。そんな私でも、 あきらめず勉強を続けることで学科試験に合格することができました。 応援してくれた家族と幸運に感謝しつつ、恩返しのつもりで。 これまでの勉強法や、科目ごとのポイントを書いていきます。 一人でも多くの方に見ていただき、FP受験者の中から合格していただくのが、 今の私の目標です。
    記事URLをコピーしました